看護師のご紹介 現場の声

看護師からのメッセージ

アットホームな雰囲気は自分が外国人であることを忘れさせてくれます。

私は中国出身の看護師です。光陽園に入職したのは看護師になって僅か半年が経った頃です。
経験が浅く、看護技術や知識も少ないため、当初不安がありましたが、入職初日から現場の明るい雰囲気と先輩方からの優しい声掛けで緊張をほぐしていただきました。慣れるまでは先輩看護師に指導してもらえるので安心して仕事を覚えることができました。自立後も先輩看護師の皆さんがしっかりサポートしてくれています。今では自分も後輩をサポートできるよう意識しています。アットホームな雰囲気は自分が外国人であることを忘れさせてくれます。
また、光陽園は雰囲気が良いだけでなく、吸引、経管栄養、人工呼吸器使用者の看護などで看護師として技術的に成長できます。自分の看護で入所者様の苦痛が軽減されたり、入所者様が笑顔を見せてくれたりした時はやりがいを感じます。今後も看護師として入所者様を支えることのできるように頑張ります。
2021年11月入職

志望理由の一番は食事です

入職して8か月目です。元々、小児看護がやりたくて小児科や障害者施設で勤務していました。その中で、障害児看護の魅力を知りました。家庭の事情で引っ越してきて、光陽園という重心施設を知り、入職させていただきました。
志望理由の一番は食事です。長い入所生活において、日々の楽しみの一つとなるのが、食事であると考えており、そこに力を入れている点が共感出来たからです。光陽園では、入所者様が五感で楽しめるような食事が日々提供されています。また、入所者様と同じ食事を職員も食べているため、味も伝えられ、一緒に食事を楽しめることも魅力の一つです。更に、摂食指導にも力を入れており、外部から指導と評価をしに先生が来てくれています。機能を活かした安全な食事介助を教えてくれるため、長く看護師をやっていても学ぶことが沢山あります。他にも、施設ならではの看護技術も学べます。四季を楽しめる行事では他職種と協力し合い、イベントを盛り上げていくことも他にはない魅力です。施設ならではの大変さもありますが、入所者様の純粋さや笑顔に癒されています。
この施設で一緒に働き、光陽園の魅力を見つけてみてください。
2022年9月入職

新卒での入職ですが、看護の基礎技術を学ぶことが出来ています。

私は社会人経験後に看護師免許をとり、新卒で光陽園に入職しました。新卒1年目は、病院看護師として、看護技術を学ばなければいけないのではないか、と最初はとても迷いました。しかし、光陽園は人工呼吸器など、日常的に医療ケアが必要な入所者さんが多く、基礎的な看護技術や知識を学ぶことが出来ます。経験豊富な先輩も多く、日々忙しく働きながらたくさんのことを学べています。
また、私は2児の母であり、私の他にも多くのママさんナースが子育てをしながら働いています。そうした事情に、スタッフの方々からの理解があり、仕事と家事・育児の両立が図れています。スタッフ同士の仲がよく、毎日楽しく仕事ができるところもいいところだと思います。
ですから、看護学校を卒業するみなさん、それから仕事と家庭の両立を考えているみなさん、ぜひ一度光陽園に見学に来てください。
2019年4月入職

働く原動力は入所者さんの笑顔、はにかみ笑顔、
いたずらっ子の笑顔、いろいろな笑顔に会いたくて。

昨年定年を迎えましたが、引き続き職場で働かせて頂いております。
12000歩、私が付けている万歩計の数字です。ちなみに休日の歩数は30歩なんてことも。
これ以上体をさびつかせないで、動き続けるためにも、職場は大切な道場です。
それに、様々なタイプや年代の職員。ここは、感性を磨く心の道場でもあります。
若い職員が差し出す優しい言葉や心遣いに感心したり、お前はスレてしまっているぞと、自戒したり、毎日心が揺さぶられます。
そして何よりの働く原動力は入所者さんの笑顔、はにかみ笑顔、いたずらっ子の笑顔、いろいろな笑顔に会いたくて、今日も行きます、待っててね。
2017年5月入職

ある日のランチメニュー おいしくてヘルシーな食事を、すご腕シェフが心を込めて作っています。おいしくて評判です!! 麦富士豚のローストポークハニーマスタードランチ チキンクラポーデンランチ

職種からのメッセージ

職種でユニフォームの色がわかれています

ソーシャルワーカー

看護師さんと連携をとって入所者さんの豊かな生活を支えています

薬剤師

薬局は各部署と看護師を含めチーム医療に取り組んでいます。

理学療法士

安楽な姿勢や呼吸状態を保ち、毎日楽しく活動できるように看護師さんと協力タッグを組み、一緒に働くことを楽しんでいます。

作業療法士

入所者さんの食事や集団活動の場面を通し、QOLが向上し楽しく充実した生活が送れるように日々看護師さんとコミュニケーションを取っています。

管理栄養士

入所者さんの栄養管理を看護師さんと相談して美味しく楽しく安心安全な食事を提供しています。

保育士

医療ケアを必要とする利用者の方々を療育する点で、日々の体調管理について看護師さんと確認・調整しながら取り組んでいます。

生活支援員

入所者さんに安心・安全・快適な生活を送っていただくために、細やかなところまで気を配り、日々の小さな変化にも対応できるように看護師さんと連携を取っています。

臨床心理士

入所者の方々が楽しく生活できるよう、メンタル面や体調面の情報を交換しながら、一緒に取り組んでいます。明るく元気な方々に囲まれ、入所者さんたちも元気に生活しています。

臨床検査技師

看護師をはじめ他職種のみなさんと協力し、入所者さんが穏やかに過ごせるよう検査の面からサポートしています。痛みの少ない採血も心がけています。

ご連絡先

求人に関するお問い合わせ
東葛医療福祉センター 光陽園
〒277-0053 千葉県柏市酒井根24
電話:04-7176-7710
※9:00~17:00(日曜祝日を除く)
インターネットからのお問い合わせ
  • 短期・長期入所のご案内
  • 求人案内 募集要項・エントリーはこちらをご覧ください
  • 看護師のご紹介
  • 生活支援員のご紹介
  • スヌーズレンのご紹介
  • 院内保育室のご紹介

面会について

  • コロナウイルス感染対策のため
    現在面会休止中です。

交通アクセス

所在地
〒277-0053 千葉県柏市酒井根24
電話:04-7176-7710
FAX:04-7176-7718

交通アクセスを見る

社会福祉法人 創仁会 法人情報