看護師のご紹介業務体制

看護業務体制

看護
体制
チームナーシング+プライマリーナーシング
勤務
体制
夜勤2交代制 遅番・早番
勤務
時間
日勤9:00~18:00 / 休憩1時間 夜勤17:30~翌9:30
早番6:45~15:45 遅番11:30~20:30

教育体制

当園内に組織された教育・研修委員会が、園内全体の研修を計画的に企画、運営、評価をしています。新人 職員のオリエンテーションでは、基本理念や施設概要、法令制度を学ぶ一方、医療安全や感染対策、虐待防止など各種講習会を職員1人ひとりが必要な知識と技術を得られるよう開催しています。さらに毎月摂食指導研修を日本大学松戸歯学部の協力によって実施するなど、継続的にスキルアップを図っていける環境作りに努めています。
当園では、日々入所者様が安全で安心した生活を送れるよう、看護と療育を行っていく上で必要な専門性を身に着け、また一人ひとりのスタッフが人間として成長していけるよう人材の育成を目指しています。

教育・研修サポート

内部研修

【新採用者研修】
重度心身障害児者の看護
各部門による専門的分野

外部研修

【専門性の高い外部研修の参加】
摂食、栄養、感染、医療安全など多数

キャリア開発支援

プリセプターシップ・OJTによる指導

技術チェックリストに基づいた指導

ポートフォリオの活用

チャレンジシートによる目標設定

クリニカルラダー(4段階)による実践能力の評価

研修受講シートでの研修参加状況の把握

勤務スケジュール(日勤例)

9:00
申し送り 情報収集を兼ねたミーティング
10:00
検温、気切部ケア、吸入等の看護処置、水分補給援助、ミニカンファレンス
11:00
休憩、ランチタイム(時間差あり)
12:00
食事介助、栄養注入、服薬介助、歯磨き介助
13:00
排泄チェック、入浴介助
14:00
処置(吸入、吸引、カフマシーン)
15:00
注入セット
17:30
夜勤者への申し送り、服薬介助、歯磨き介助
18:00
食事介助

現場の声

FAQ